通関士サイト


通関士について


通関士とは一般の人にとってはなじみのない職業かもしれません。

通関士とは一言で言うと通関手続きの専門家のことです。貿易大国日本では毎日さまざまなものが輸入・輸出されていますがそれらはすべて税関という関所を通すことになっています。

通関手続きには価格や数量などを税関に申告することになりますがそれには専門知識が必要です。そこで活躍するのが通関士と言うことになります。通関士は輸入業者から依頼を受けて通関手続きを代行しています。毎日膨大なモノが流通するため通関手続きは正確、迅速でなくてはなりません。関税などの徴収も公平・公正に行わなければなりません。


通関士は書類を審査し著名、押印することができます。これは通関士だけが許されています。この通関士になるには通関士試験という国家資格を取得しなければなりませんが毎年10%程度の難関試験です。

通関士の職場


通関士はどこで働いているのでしょうか?

通関士は通関業者で働いています。実際には通関業だけではなく、湾岸運送業、道路運送業、倉庫業、海上運送業、航空運送業などを兼ねていますからこれらの会社に就職することになります。

通関士になるためには通関士試験に合格 → これらの会社の通関部門に就職 → 数年間の下積みのあと「税関長の確認」をうけて通関士になることができます。

なお、独立開業はできません。なぜなら通関士は通関業者に所属しておかなければ認められないためです。もし通関業者を辞めた場合は一旦通関士ではなくなり、再度通関業者に就職して税関長の確認を受けることで通関士になれます。

通関士資格をとれば商社やメーカーなどの貿易部門で活躍することも考えられます。この場合は通関業者に通関を依頼する側になりますが、何を申請すればいいか、などの知識があるため迅速な手続きが期待できます。ですから就職にも有利になります。

通関士試験を受ける


通関士試験は毎年10月に行われます。

今仕事をされている方では半年〜1年ほどの計画を立てましょう。半年計画では毎日2時間、週末に8時間程度の学習が必要です。一方、一日10時間くらい勉強した人は2ヶ月くらいで合格することもあるようです。

勉強方法は独学、通信講座、通学講座の3通りが考えられます。専門学校という選択肢もありますがそこまでする必要はありません。

実務経験がなく、これから始めるという方は通信講座か通学講座をおすすめします。通学はもちろん、通信講座でも分からないことは聞くことができるためです。通関業者に勤めていて疑問点は同僚に聞いて解決できるような状況にある人は独学でもいいでしょう。

通学、通信講座では試験の申し込み方法などもサポートしてくれますから自分で調べる手間が省けます。費用対効果を考えてベストな選択をしてください。